大学生の巨人ファン

大学生であるブログ主が全力でジャイアンツを応援するブログ

リードのすゝめ ~山崎伊織編~

火曜日の男として、更なる飛躍を期待したい山崎伊織。「はねる」には、捕手のリードも重要な要素となる。今回は、伊織をリードする際の留意点を考えようと思う。捕手が次にどの球をどこに要求するのか。予想しながらみるのも味わい深い。


球種など

平均147程の直球に、速く小さく曲がるカット+遅く大きく曲がるスライダー、144程のシュートに必殺のフォーク、100に満たないスローカーブを操る。
デビュー時の22年は横の変化、スラカット+シュートを基本線としたピッチング。昨年は直球の平均速度が上昇し、更にフォークに磨きがかかった。その結果、横だけでなく縦の変化も加わる投球に進化。そして今年は、スローカーブの改良に成功。
各球種を詳しくみていこう。フォークとスライダーは必殺。フォークが被打率.150以下、スライダーも.180程度とリーグ屈指の数字。スローカーブはサンプル数が少ないとはいえ、なんと.100未満。直球、カットも.240程と優秀。一方シュートが.290程と、打ち込まれている。
実戦を見る限り、今年はスローカーブの割合を増やすはず。シュートを減らしつつ、他の球種を増やせば、更に成績は向上するだろう。
22年が横のみの2次元、23年が縦を加えた3次元の投球。スローカーブを操る24年は、緩急を駆使した4次元の投球に注目したい。

試合を通した配球術

先発投手をリードする際、必要なのは長期的な思考。その打席に集中するのではなく、2打席目・3打席目の布石を打ったり、前回対戦を踏まえた配球が求められる。つまり、痛打された際にも、「甘い球だったから打たれた」では物足りない。「前打席での内角の意識の植え付けの不足が原因だった」のような、広い視野が必要である。

1巡目

1周り目はなるべく変化球を使わず、直球で乗り切りたい。直球を意識させることで、後の変化球も活きてくる。かといって、直球一本槍で打たれたら意味がない。そこで、有効活用したいのが超スローカーブだ。この緩い球を、ボール球でいいので1-2球ほど放りたい。これを意識させれば、甘い直球でも打ち取れる。直球+スローカーブのみで打ち取れれば万々歳。
しかし、スローカーブを投げられれば、次は直球と打者も読むだろう。直球にタイミングがあってると感じたときに投げたいのが、対右ならシュート、左ならカットだ。どちらも内角に投げ切りたい。直球読みの打者なら似た軌道には対応できず、微妙に芯・タイミングが外される。更に内角を突けるため、後の打席にも有効だ。ただし、注意したいのはコース。甘く入った半速球ほど怖いものはない。直球狙いの裏をかいたつもりが、甘いせいで裏にならなかった、というケースは避けたい。基本は直球中心。伊織の直球なら、スローカーブを混ぜるだけでうちとれるだろう。

2巡目

①直球+スローカーブのみで打ち取れた打者なら、2巡目は横の変化で攻めたい。右ならシュート、左ならカットを右に突くのが基本。
②シュートやカットを使った打者にも、攻め手はある。この打者は内角を強く意識してるはず。なら、その逆を攻めればいい。左右限らず外直球で攻める。打者はシュート(カット)
が気になり踏み込みにくい。追いこんだら外に逃げる変化球で三振だろう。右ならスライダー、左ならフォークという具合。被打率が極端に低いこの2球種なら、安全に打ち取れるはず。

3巡目

①のパターンの打者には、そのまま②を適用すればいい。
問題なのは②。右なら直球・スロカ・スライダー・シュート、左には直球・スロカ・カット・フォークをみせてるはず。どう攻めるか。単純に、見せてない球種で勝負すればいい。右なら速いカットと落ちるフォーク、左なら打ちに切れ込むスライダーが勝負球になる。
3巡目は、いかに追い込むかがキーポイント。右なら外の出し入れが可能。外直球でファール⇒スライダーをみせつつカットでカウントを稼ぐ算段。追いこんだらフォークで三振。
左は工夫が必要。スライダーで三振を取るためには、内角を振るように仕向けるのを目標にする。内直球でカウントを稼ぎたいが、終盤に失投はご法度。ここはフロントドアのカットで見逃しを奪い、その後内直球を突っ込む。そしてスライダーで打ち取りたい。無理ならフォークが基本線となる。
3巡目となると局面は終盤。リスクのある配球はしたくない。具体的にいうと、右打者に対してバックドアのスラカットは危険。見逃しは奪いやすいが、甘く入ると長打のリスクが高くなる。また、スローカーブも甘く入ると極めて危険といける。

4巡目

4巡目となると、攻め手が少なくなってくる。ここは、その前の相手打者の反応を見ていくしかない。いよいよとなれば、右打者のバックドアや、スローカーブで打ち損じを狙うのもアリかも。非力な打者には高め直球で押し込むのも手だが、長距離砲には厳禁。伊織の速球は抜群に速いわけではない。ボール球に投げつつ、粘り強く抑えるしかない。


テレビでみながら考えてることを、ダラダラ書き連ねてみました。伊織には相当期待しているので、タイトル取るくらいの活躍がみたいです。

若林晃弘という男。



トレードから一夜。ジャイ球場で別れを告げた若様は、いよいよ北海道へ旅立つことになる。寂しいが、区切りをつけなければならないだろう。今回は、若林の思い出などを書き連ねていく。(思うままに書いてあるので、ぐちゃぐちゃです。すみません)

2019 交流戦で大ブレイク

19年、吉川が開幕早々にリタイア。その危機を救ったのが、山本であり俊太であり、そしてこの若林だろう。打ちに打ちまくり、交流戦上位進出に貢献。今永からもHRを打つなど、意外性のあるパンチ力、高い盗塁技術にたぐいまれなユーティリティ性で優勝の一因になった。この年は93年組が大活躍。栄光の1年となった。
増田大輝とのコンビで生んだサヨナラ打には感動した。若様がロドリゲスから粘って四球→盗塁→増田バントでサヨナラ勝ち。今永からのHRも痺れた。優勝決定戦、9回2死1塁から四球を選んだのも若様。何も見ずとも、ここまで浮かんでくる。

2021 開幕スタメンも...

OP戦でアピールし、開幕スタメンを奪取。一皮むけた打撃でチームに貢献。これから若様ロードが始まると思いきや、挫折はすぐそこに。コロナによる抹消から調子を崩し、春先の調子は遥か彼方へ。チームも失速。風当たりが厳しくなった一年。
三嶋から打った勝ち越し弾、石山からの同点打も見事。この年は終盤に強く、ファンからは終盤の若林と異名が。
一方、甲子園では致命的な失策を犯し、1位から転落。激動の一年に。。

2022~2023 度重なる故障 そして… 

22年には手首、23年には足の怪我で1軍帯同できず。手首の怪我でリストの効いた打撃ができず、足の故障でかつての盗塁技術は潰えた。内野では門脇中山泉口、外野では秋広浅野が台頭。たった2年ほどで、彼の居場所はなくなってしまった。this is プロ野球。
22年、開幕カードでの勝ち越しツーベースは痺れた。だが、本来の打撃はなくなり、ファンとしてはヤキモキする年に。


2024年、ついにトレード 新天地へ

紅白戦では佐々木と衝突。一軍でみたのはこれが最後だった。ユーティリティ性を買われ、日本ハムにトレード。正直、このままチームに残っても、リリース対象だったのは間違いない。必要とされるチームがあったこと。これは当たり前のことではない。


正直な思い

ドングリーズと揶揄され、ヘイト枠だった若林。二遊間では拙い動きに不味いエラー。原辰徳の贔屓起用。アンチが多かったし、悲しい思いも多くしただろう。でも、それ以上に、応援してくれたファンもいたことも忘れないでほしい。僕もそのひとりだ。どこでも守れるが、守れるとはいってない。器用なのに不器用な若様が、途轍もなく愛おしかった。
正直、若様のジャイアンツユニフォームを2度と見れないのは悲しい。ほんとうに辛い。東京ドームでホームランを打つ姿。代走であっさり盗塁をし、二遊間でちゃっかりエラー。そのすべてが愛おしかった。
でも、後悔はいっさいしてない。推しは推せるときに推せ。誰がいったかは忘れたが、とてもいい言葉だ。プロ野球は厳しい世界。昨日あった席が、明日もあるなんて限らない。だからこそ、その瞬間に全力で応援する。若林の一挙手一投足に、僕は声を張り上げ続けた。後悔なんて、あろうはずがない。


若林晃弘という男

甘いマスクに優しい心。チームに必要不可欠だった彼は、北海道に旅立つ。この数年、僕を虜にした男。でも、何も引退するわけじゃない。これが第二のスタートだ。若様は日本ハムでも、チームに必要な選手となるだろう。レギュラーだってとるかもしれない。日本シリーズで会えるかもしれない。またジャイアンツに戻ってくるかもしれない。だから、まだ終わりじゃない。サヨナラなんていわずに、笑顔で送り出さなきゃいけない。辛いけど、寂しいけど、悲しいけど。区切りをつけなくちゃいけない。
頑張れ、若様!

激震 若林トレード

ショックすぎて言葉がでない。。。私は若林の大ファンだが、正直今のチームには居場所がないと感じていた。それでも、若林が東京ドームで躍動するのを見たかったし、見せてくれると思っていた。。。


気持ちの整理がつかないので、時間がたったら更新します。

3/10 vs阪神 踏ん張った投手陣

高橋礼

直球・スライダー・シンカーを織り交ぜピッチング。直球は球速以上にノビを感じる。チェンジアップ気味のシンカーは制球が抜群。高低で直球を散らせつつ、コースギリギリにシンカーを投げられれば、そうは打たれない。今日の質でシンカーを決めれば、十分ローテーションに食い込める。

一方、スライダーの逆球が気になる。直球は威力があるので逆球OKだが、変化球だと拾われたり痛打される。今日も、森下に逆球スライダーを拾われた。シンカーの精度が不安定なとき、リスクの少ない直球主体に切り替えられるか。想像以上に制球がいいので、かなり期待できそう。

馬場

直球・カット・スプリットを投じた。だが、1人の打者に2つの球種しか使わないので、単調な投球になってしまった(意図的?)。ゾーン内で勝負できる直球・カウント球のカーブやカット・落ちるスプリットをコンビネーションしないと、打者は的を絞りやすい。

船迫

変化球がヌルい。ラッキーなアウトが多かった印象。とはいえ、引き出しが多いので、誤魔化しながらでも抑えられる。

勝ちパターンに入るためには、直球の球威・変化球のキレを昨年後半並に戻したい。まあ、昨年も序盤は不調だったので、徐々に状態を上げてほしい。

菊地

直球のノビはよかったが、制球面に苦しんだ。カウントが悪い時、変化球でストライクが稼げればもっと安定してくる。

京本

審判が酷すぎる。サトテルに対しても、臆することなく内角をつけたのだが。。。

満塁でもビビらずに投げ抜いたのは見事。

イニングまたぎも、ピリッとしない。直球の制球が今日は悪いのに、直球中心。変化球が豊富なだけに、カーブやスライダーでカウントがとれればいいのだが。。

松井

右打者にもシンカーを投げ切った。直球のノビも抜群で、初見ではそうは打てない。ローテーションにも入れる投手だが、中継ぎなら勝ちパターンも夢ではない。

堀田

直球・チェンジアップ(スプリット)のストライク割合が増えた。昨年と比べると良くなっているが、抑えとしては力不足だと思う。


吉川

1打席目は追い込まれてから直球をセンター前。ただ、2打席目は(おそらく)狙い球でない変化球を打ってフライアウト。反応で打てるほど、自身は良い打者なのか?

オコエ

1打席目はエンドランでライナーゲッツー。紙一重といえ、状況を考えれば叩きつけて欲しい。とはいえ、打球自体は悪くない。2打席目は大きな中飛。外角直球に対し、広角に強い打球を打てるようになった。守備ではファインプレー。

高めの直球を引っ張ってライト前ヒット。昨日は変化球、今日は直球を前捌きで捉える。状態は上向き。

岡本

内角直球を引っ張ってヒット。問題なし。

オドーア

ストライクは積極的に振りつつ、ボール球はまあまあ見逃す。ゾーン管理は上々。来日前のシーズンでは、ボール球スイング率、空振り率は悪くない。

あとは、ミスショットをいかに減らせるか。さしこまれ気味の直球を前で捉えられれば、打席の内容もガラッと変わるはず。

大城

タイムリーは見事。直前に外角直球をファウルにした後、内角直球を捉えてライト前ヒット。外の直球、変化球の意識がある中、厳しいコースを綺麗に捉えたのはさすがのひとこと。

門脇

右肩が開き気味なのが気になる。ひっぱりの意識が強いのか、右肩のカベがなくなり、ボール球を振ってしまう。昨年後半のような、逆方向の意識が彼には必要。とはいえ、彼に対しては心配していない。

守備では7回に実質2エラー。一つ目はゲッツーを急ぎすぎて後逸、2つ目は安全に行きすぎて追いつけず。彼を責める気は全くない。反省すればいい。シーズン中でよかった。その一言に尽きる。

泉口

守備は全く問題ない。坂本の控えとしては申し分ない。加えて、岩崎からのヒットも見事。仕事人、傭兵といった佇まい。

秋広

もっとゾーン内の球を積極的に、かつ大ぶりで振ってほしい。内野フライでもいい。打球を上げる意識が、長打に繋がってくる。その意味では、2打席目のライトフライは悪くない。


ベストオーダーの阪神に対し、収穫のある試合だった。高橋礼は相当使えそうだし、松井・堀田もアピールが続く。野手では泉口が振れているし、岡本・大城も問題なし。守備のミスもあったが、OP戦なので反省すれば構わない。

一方、阪神の用兵には気になる。2月の実戦からほぼフルメンバーを続け、今日は大山サトテル木浪をフル出場。若手を使えとは思わないが、疲れが溜まらないかは心配だ。

3/9 vsオリ ルーキーが躍動

グリフィン

1回は不運なヒットが多かった。内容は上々。左に直球とツーシーム、右に直球とカットで内角を突けている。カウント球のカーブ、決め球のスプリットも有効。

2回は初球のストレートを連打。OP戦なのでいいが、入りには気をつけてほしい。カーブが抜ける、厳しい判定にイラつくシーンも急増。

3回もポテンヒットがあったが、冷静にその後を締めた。

西舘

直球・カット・カーブを中心に投球。前回登板より段違いに良い。これにフォークが加われば、さらにクオリティの高い投球が期待できる。

松原

選球眼は上々。甘いストライクは積極的に仕掛けつつ、追い込まれても粘りが見える。

泉口

選球眼は並のルーキーではない。それでいて、直球にも強いスイングが仕掛けられる。

半速球を前捌きでライトにクリーンヒット。

岡本

ボール球の見極めには問題なし。

坂本

併殺にはなったが、内角直球の捌きはさすが。

オドーア

選球眼・スイングの鋭さは想像以上。1打席目はインローを前捌きでヒット。スイングスピードが速いので、並の選手より選球できる時間がとれる印象。2打席目の外角直球にも手が届く。

大城

ガンケルタイプの投手は大好物。シュート回転する直球を完璧に捉え超特大ホームラン。ベンチスタートの機会が多く心配していたが、一安心。

萩尾

代打で2点タイムリー。非常に内容の濃い打席

。初球、ゾーンのフォークを引っ張ってフライファール。2球目の真ん中低めから落ちるフォーを見逃しボール、インロー直球を見逃しボール。2-1となり、甘い直球をセンター前ヒット。

阿部のような直球フォークのツーピッチ投手と対決する際、大切なのは目つけ。どの高さからから上は振るのか、下は振らないのかを設定するのが大事。この打席では、ストライクゾーンを3分割し、低めは振らないと決めたのだろう。意図が見えた、素晴らしい内容だった。