大学生の巨人ファン

大学生であるブログ主が全力でジャイアンツを応援するブログ

坂本復帰?菅野発熱?生卵?全部吹き飛んだ立岡宗一郎の怪我。

6/9(木)vs西武 4-3

<感想>

今日は大学の授業が5限まであったので、友達と飯食って7回ぐらいからゆっくり野球みようかと思ってました。生卵を割ったら卵黄が服にかかるというハプニングがあったものの、


久しぶりの勝ちゲームを悠々自適に観戦してました。ブログ何書こっかなー、てか勝ち試合初めてやん!などと呑気に思ってた時、事件は起きました。。。

<立岡宗一郎>

そう、立岡選手の怪我です。。。
立岡の怪我したときの「あー、やっちまった」っつー苦悶の表情を見ると、言いようがない辛さを感じました。立岡がブレイクしたのは2015年、第二次原政権の最終年。
チームは高齢化。坂本も微妙な成績。あの頃の巨人ファンの拠り所は、若き立岡がガムシャラにプレーする、その姿だったように思う。小6のとき、立岡は首位打者になるのか、
規定打席に届くのかを父に聞いたことをが記憶にある。
彼がソフトバンクのドラ2でありながらトレードで巨人に入団したこと。
元々は右打ちだけど怪我で左打ちに転向したこと。
知れば知るほど、立岡宗一郎という選手が好きになっていった。ジャイアンツファンで彼が嫌う人はいないだろう。

<二軍での奮闘>

だけど一番印象的だったのは、2017年ぐらいからの二軍暮らし。
ちょうど私は松本哲也のファンでして。彼の二軍成績をpsvitaで確認して、.280こえた!やったー!と一喜一憂していました。そんな中、彼はずっと1番を打っていた。
松本が引退してから若林を好きになるまで、いわゆる「推し選手」がいなかった私は、目ぼしい選手がいないかと二軍の中継をよく見ていた。
その中で立岡選手を見ていたら、いつの間にか二軍観戦の楽しみが変わっていった。
二軍とは、若手の活躍のではなく、がけっぷちの選手を見るのだと。年齢面からみると、
ある意味2軍は1軍よりシビアだ。自分より実力が下の選手でも、若いという理由でスタメンに名を連ねる。それでも、できることをやる。
がけっぷち、更には崖の下にいても、自分のやるべきことをやる。あの日の松本哲也がそうしてたように。いつしか立岡は、二軍野手最高齢になっていった。
それでもできることを愚直にやり切った男。2020年、青柳からのホームランや、今年のサヨナラホームラン。2軍での日々を見てきてたからこそ、彼の活躍にちょっぴし鼻が高くなった。

<最後に>

立岡宗一郎を最後に現地で見たのは今年の5/18。奇しくも彼の32歳のバースデー。


あれで見納めなんて悲しいよ、立岡。
再び元気に、バットで脚でかき回す姿を見れますように。

完封負け。。。キーマンはいない?!

6/8(水)vs西武 0-3

<投手>

シューメーカー-井納-鍵谷
4裏1死1塁、打者愛斗 0-0 アウトロー ボール球 縦スラ 空振り
          0-1   アウトロー ボール球 縦スラ 空振り
                                    0-2   アウトロー ボール球   SFF  ファウル
次に小林が選択した球は。。。なんとストレート!結果はライト前ヒット。ここは変化球でよかったんじゃないすか。初球からバットを短く持った打者。大田泰示ばりに同じ球を空振り。追い込まれて最低でも進塁打をコンパクトに狙ってくるはず。そこでアウトコースにストレートかあ、、、と正直思いました。小林が悔いるのは、ディレイドスチールを許した場面ではなく(まず投げるなよ)、ここの配球なんじゃないですかねえ。どうせ2点目も3点目も変わらんし。
私はリード厨でもコバアンでもないですが。ただ思ったことを書きました。

<野手>

中山
範囲狭すぎてキツイ。せめて止めてほしかった。

<感想>

1安打完封負け。戦犯を探す気にもなれない。両外国人がこれ以上ないほど結果を出し(巨人比)、若い戦力も一応台頭している。今の巨人打線で苦しいのが、打線をいくら弄っても、ベンチの○○を使いたい、という選手がいないことだ。しかもファームにもいない。要するに

手詰まり。弾切れ。


この状況での打開策はただ一つ。坂本復帰である。ただ、2番で使うのには反対だ。昨年のように、6番あたりで出場させるのがベストだろう。ただ、今日は増田陸を2番に起用した。上位打線で最も立場が軽いのは彼だ。おそらく首脳陣は、2番で坂本を出場させ、打線の活性化を青写真としているだろう。そう上手くいけばいいのだが。。。首位とのゲーム差も開いてきた。しかしここは焦らず、地盤をしっかりと固め、後半にスパートをかける準備をしたい。再びケガをされては、元も子もない。

中継ぎの差。カムバック桜井?

6/7(火) vs西武 4-9

<投手>

アンドリース-菊地-鍬原-平内-戸田
アンドリース
この試合のポイントは、①山川長打を打たれないこと。たとえ単打を打たれても、鈍足の山川なら策を講じづらく、攻めの幅が生まれない。
また、②山川前後の打者を封じること。森と栗山を封じれば、打線を大いに分断することが可能である。
①...まあ合格
第一打席は単打、第二打席は凡打、第三打席は二塁打。最後こそ長打を許したものの、
絶好調な山川が相手と考えると、十分に合格点を挙げられるだろう。
②...満点
森と栗山を完璧に抑えることで、相手打線の急所をおさえたピッチングができた。
後続の投手が打たれたものの、先発としての役割を果たしたのではないか。
菊地
縦のスライダーでカウントが稼げず、終始苦しいピッチングだった。外崎に対し、ボール球はすべてスライダー。もちろん相手は明らかに直球を狙っていただろう。しかし、この場面で最も許されないのはフォアボールだ。まだ2点差でリードしていたし、塁に出せば逆転のランナーとなってしまう。ここはお祈り投法、もとい
桜井俊貴投法
でど真ん中ストレートを投げ込んだほうがよかった。真ん中に投げれば丁半博打、四球ならばなにも起きない。不在でわかる、桜井の長所。カムバック桜井。
戸田
森起こしたのはまずいですよ、、、

<野手>

ウィーラー
チャンスを生かせず。明日は右投手なので、出番はないだろう。じゃあレフト立岡?若林がいればなあ、、、
中山
日々勉強ということで。ただ、打席ではもうちょい粘ってほしい。中山-小林は打てないのに球数も稼げないのが辛い。トイレタイム。
吉川
打てなさそう。ストレートに毎打席差し込まれている気がする。AHRAは打順変えなさそう。坂本復帰で3番交代でしょうか?カムバックキャプテン。

<感想>

ブログを書くことで、負け試合でも割と楽しめることに気づきました。後半雑でしたが。明日は勝ってほしいが、森-山川ラインで繋がれたらおしまいでしょう。

若林晃弘という男。

初の野球記事に相応しいのは彼しかいないだろう。
そう、若林晃弘である。


彼の手術が発表され、居ても立っても居られなくなった私はブログを始め


ることに至ったのだ。
ここでは彼の魅力について語る。
1.終盤の若林はガチ
パワプロでいえば逆境〇や意外性。彼の持ち味を表すのにピッタリな青得だ。
昨年は9回に決勝本塁打や同点タイムリーなど、書ききれない程の‘終盤の若林‘ぶりを発揮。
2022シーズンでも、対中日の開幕シリーズ第2戦に値千金の決勝タイムリーを放った。
若林の打撃は、ブレイクした2019年から際立っていた。吉川尚暉の離脱により、セカンドをいわゆるドングリーズで回したシーズンだ。スイッチヒッターにより原監督の左右病をはねのけたのに加え、チームでも上位に入る選球眼により自らの地位を確立していった。2020-2021でも役割を全うし、気づけばドングリーズの生き残りとなった。山本泰寛や田中俊太などが次々とチームから去る中、ガムシャラに生き残り続ける。
8回裏、ビハインド、勝ちパターン相手。先頭バッターに代打を送るしびれる場面。
最も似合う男は間違いなく若林晃弘である。
2.とにかく便利
右投げ両打ちの若林は、つぶしがきく存在だ。バッテリー以外の全ポジションをこなすユーティリティプレイヤーである。それに加え俊足であり、代走の起用も可能だ。早い回のビハインドでの投手の代打など、いい意味で雑に使える選手である。同じ立ち位置だと増田大輝がいるが、彼は足の切り札的存在でもある。そのため、巨人で最も使い勝手がいい選手若林晃弘である。
3.愛すべき守備
この記事で最も書きたかった部分である。若林はかなりアンチが多い選手だが、そのほとんどは守備に起因するだろう。ファーストで捕球ミス、セカンドでトンネル、ショートでジャッグル。大事な場面でエラーされたら、ファンが怒るのも当たり前だろう。
だが、オールAの完璧人間より、欠点があるヤツのほうが面白くないだろうか?彼の元に打球が飛ぶと、ハラハラする。吉川尚暉なら余裕でとれる打球を必死にダイビングキャッチする姿をみると、ビックリする。そのうち、代打にでてくる度に、何かを起こすんじゃないかとドキドキする。そう、いつの間に彼に虜になっていた。気づいたら好きになっていた、気になるあの娘。それが私にとっての若林晃弘である。
血行障害を乗り越えて、一日でも早く元気にプレーする姿を夢見ている。

はじめまして。

ブログを開設しました、シンという者です。
ジャイアンツの試合についての感想をダラダラ書いていきます。
できるだけ毎日更新できるように頑張ります。
応援よろしくお願いします。